教育勅語というと、昭和初期のファシズムの象徴のひとつとして、これに触れるのは禁忌ともされるが、俺は、このテーマにあえて踏み込んでみたいと思う。いろいろな立場、考えの人がいるテーマだから、ひとつの見解、見方として読んでもらえると幸いだ。まず教育 勅語の原文、また一方現代語訳 として、もっとも流布されていると思われるのは、国民道徳協会 訳文とされる口語訳だ。原文と口語訳は、明治神宮のWEBサイトにも掲載されている。さすが明治天皇ゆかりの神社で、当時の背景など、明治神宮の立場としての解説もある。
ht...
教育 勅語を意訳した国民道徳協会という組織は、よくわからないのだが、有志が現代の日本にもあうように、教育 勅語を意訳したのだと思う。
先のリンク先を見て欲しいのだが、この教育 勅語の口語訳を読んで、平成の世に生きる人でも、教育 勅語への違和感はそれほど感じないのではないかと思う。唯一、抵抗が多いと思うのは、「非常事態の発生の場合は、真心を捧げて、国の平和と安全に奉仕しなければなりません。」が、軍や戦争、徴兵制度、ファシズムに直結しそうだ・・と感じられるだろう。
教育勅語の原文でこの部分は、「...
先のリンク先を見て欲しいのだが、この教育 勅語の口語訳を読んで、平成の世に生きる人でも、教育 勅語への違和感はそれほど感じないのではないかと思う。唯一、抵抗が多いと思うのは、「非常事態の発生の場合は、真心を捧げて、国の平和と安全に奉仕しなければなりません。」が、軍や戦争、徴兵制度、ファシズムに直結しそうだ・・と感じられるだろう。
教育勅語の原文でこの部分は、「...
教育 勅語は、当時の日本の統治者であった明治天皇が、教育や国のあり方についての理念を示したもので、本来の趣旨からすれば軍国主義とは相容れないものだったはずだ。
しかし、1930年代、天皇そのものも、そして教育勅語も、国民教育の思想的基礎として、軍国主義の聖典、経典のひとつとして利用された。
教育勅語をどのように読むかが定められ、もし校長が読み間違いなどすると、進退問題にもなった。
教育 勅語の写しが、ほとんどの学校で、天皇皇后の写真である「御真影」と、一緒に保管されていた。保管場所は校舎とは別で...
しかし、1930年代、天皇そのものも、そして教育勅語も、国民教育の思想的基礎として、軍国主義の聖典、経典のひとつとして利用された。
教育勅語をどのように読むかが定められ、もし校長が読み間違いなどすると、進退問題にもなった。
教育 勅語の写しが、ほとんどの学校で、天皇皇后の写真である「御真影」と、一緒に保管されていた。保管場所は校舎とは別で...
教育 勅語の国民道徳協会訳文は、明治神宮のWEBサイトにも掲載されていて、教育勅語は、誰でも見ることができるし、教育勅語の訳文として、引用されることも多く、比較的良く目にする訳文だろう。
が、この教育 勅語の訳文で気になる点を順番に書いていこう。
まず、
私は、私達の祖先が、遠大な理想のもとに、道義国家の実現をめざして、日本の国をおはじめになったものと信じます。
と、訳されている。しかし・・だ。教育勅語の原文は
朕惟フニ我カ皇祖皇宗國ヲ肇ムルコト宏遠ニ德ヲ樹ツルコト深厚ナリ
で、これ...
が、この教育 勅語の訳文で気になる点を順番に書いていこう。
まず、
私は、私達の祖先が、遠大な理想のもとに、道義国家の実現をめざして、日本の国をおはじめになったものと信じます。
と、訳されている。しかし・・だ。教育勅語の原文は
朕惟フニ我カ皇祖皇宗國ヲ肇ムルコト宏遠ニ德ヲ樹ツルコト深厚ナリ
で、これ...
教育 勅語の国民道徳協会訳文の次に気になるところだ。
そして、国民は忠孝両全の道を全うして、全国民が心を合わせて努力した結果、今日に至るまで、見事な成果をあげて参りましたことは、もとより日本のすぐれた国柄の賜物といわねばなりませんが、私は教育の根本もまた、道義立国の達成にあると信じます。
うん、いい文章なんだが・・。
教育勅語の明治天皇の時代には、国民という概念がなかったんじゃないだろうか。
我カ臣民克ク忠ニ克ク孝ニ億兆心ヲ一ニシテ世世厥ノ美ヲ濟セルハ此レ我カ國體ノ精華ニシテ教育ノ淵源...
そして、国民は忠孝両全の道を全うして、全国民が心を合わせて努力した結果、今日に至るまで、見事な成果をあげて参りましたことは、もとより日本のすぐれた国柄の賜物といわねばなりませんが、私は教育の根本もまた、道義立国の達成にあると信じます。
うん、いい文章なんだが・・。
教育勅語の明治天皇の時代には、国民という概念がなかったんじゃないだろうか。
我カ臣民克ク忠ニ克ク孝ニ億兆心ヲ一ニシテ世世厥ノ美ヲ濟セルハ此レ我カ國體ノ精華ニシテ教育ノ淵源...
教育 勅語の国民道徳協会訳文の次にいくが
国民の皆さんは、子は親に孝養を尽くし、兄弟・姉妹は互いに力を合わせて助け合い、夫婦は仲睦まじく解け合い、友人は胸襟を開いて信じ合い、そして自分の言動を慎み、全ての人々に愛の手を差し伸べ、学問を怠らず、職業に専念し、知識を養い、人格を磨き、さらに進んで、社会公共のために貢献し、また、法律や、秩序を守ることは勿論のこと、非常事態の発生の場合は、真心を捧げて、国の平和と安全に奉仕しなければなりません。
まあ、このあたりは、あまり教育 勅語の、ひどい意訳のな...
国民の皆さんは、子は親に孝養を尽くし、兄弟・姉妹は互いに力を合わせて助け合い、夫婦は仲睦まじく解け合い、友人は胸襟を開いて信じ合い、そして自分の言動を慎み、全ての人々に愛の手を差し伸べ、学問を怠らず、職業に専念し、知識を養い、人格を磨き、さらに進んで、社会公共のために貢献し、また、法律や、秩序を守ることは勿論のこと、非常事態の発生の場合は、真心を捧げて、国の平和と安全に奉仕しなければなりません。
まあ、このあたりは、あまり教育 勅語の、ひどい意訳のな...
大阪の森の狂人学園のせいでしょうか、なんだかアクセスが増えています。数年ぶりに読み直し、ちょっと追加してみようと思います。
書いた時は、一方的に教育勅語は悪の代名詞みたいな論調の意見のほうが多かったので、いやいや必ずしもそうじゃない、その時代において・・・と考えれば立派なものじゃないの、一方的に否定するのは、自分たちの、じじばばが一生懸命生きてきたこと否定することになりかねないよ。と言いたかったのかな。
ここまで、お付き合いくださったならお気づきでしょうが、俺は、天皇家、皇室に対して、割と素朴な...
書いた時は、一方的に教育勅語は悪の代名詞みたいな論調の意見のほうが多かったので、いやいや必ずしもそうじゃない、その時代において・・・と考えれば立派なものじゃないの、一方的に否定するのは、自分たちの、じじばばが一生懸命生きてきたこと否定することになりかねないよ。と言いたかったのかな。
ここまで、お付き合いくださったならお気づきでしょうが、俺は、天皇家、皇室に対して、割と素朴な...
優月さんから、コラム「教育 勅語を冷静に考える」に関して、意見、感想、経験談を寄せていただきました。(2014/5/23)
下村文科相が道徳教育に力を入れるという事で、また教育勅語が復活するのではないかと騒がれていますね。確かに原文を忠実に訳せば、人としてもっともな事が書いてありますが、やはり軍国主義の象徴として利用されたのも事実。改めて原文を忠実に訳してその良さを受け入れようというのは本当に難しいことですね。靖国問題も未だに解決しません。反日感情のある国からしてみれば参拝自体が許せない行為で...
下村文科相が道徳教育に力を入れるという事で、また教育勅語が復活するのではないかと騒がれていますね。確かに原文を忠実に訳せば、人としてもっともな事が書いてありますが、やはり軍国主義の象徴として利用されたのも事実。改めて原文を忠実に訳してその良さを受け入れようというのは本当に難しいことですね。靖国問題も未だに解決しません。反日感情のある国からしてみれば参拝自体が許せない行為で...
コラム「教育 勅語を冷静に考える」について、Nekokitiさんから、意見、感想をいただきましたので掲載します。(2014/6/8)
私の肉親には戦争の犠牲者がいません。両親は戦後生まれですし、戦争というものを身近に感じたことがありません。
そのせいなのか、教育勅語については学校で学んだことをおぼろげに覚えているだけで、深く思うところがある存在ではありませんでした。
天皇制、戦争といった言葉や出来事を誰もが知る日本において、さらには、祖父母の時代とは皇室に対する思い入れの異なる世代が大半の今の...
私の肉親には戦争の犠牲者がいません。両親は戦後生まれですし、戦争というものを身近に感じたことがありません。
そのせいなのか、教育勅語については学校で学んだことをおぼろげに覚えているだけで、深く思うところがある存在ではありませんでした。
天皇制、戦争といった言葉や出来事を誰もが知る日本において、さらには、祖父母の時代とは皇室に対する思い入れの異なる世代が大半の今の...
コラム「教育 勅語を冷静に考える」に関して、Fatipuruさんから、意見、感想、経験などをいただきましたので掲載します。(2014/6/12)
私は中学からミッション系の学校に通ったのですが、在籍していた当時の校長先生は、既にその時に校長としてたしか50年近く君臨(!)していた先生で、よく第二次世界大戦の頃の話をしれくれていました。キリスト教の学校なので本来、教育勅語とかはあまり関係ないのですが、その当時はそんなことを言っていられません。空襲の度に教育勅語が書かれた紙かなんかを運び出したと言...
私は中学からミッション系の学校に通ったのですが、在籍していた当時の校長先生は、既にその時に校長としてたしか50年近く君臨(!)していた先生で、よく第二次世界大戦の頃の話をしれくれていました。キリスト教の学校なので本来、教育勅語とかはあまり関係ないのですが、その当時はそんなことを言っていられません。空襲の度に教育勅語が書かれた紙かなんかを運び出したと言...